会員について
Q. 誰でも会員になれますか?
酒類の製造、輸入に携わる事業者に限ります。
Q. 卸業では会員になれませんか?
自社輸入をしている卸業は会員になれますが、検査・登録できる商品は、自社輸入商品に限ります。(卸事業者様は、提携企業として登録・ご契約いただければ「登録データ」の全てを活用することができます。)
Q. 準会員から途中で賛助会員になることはできますか?
可能です。ご連絡いただき、初年度の月割り年会費を翌月末日までにお支払いください。
Q. 賛助会員から途中で準会員になることはできますか?
可能ですが、変更は年度末の3月末日付けとなるため、年会費を月割りで返金することはできません。
Q. 年会費の支払い方法は?
2月頭にメールにて請求書を送付しますので、3月末日までに銀行振込にてお支払いください。請求書の郵送が必要な場合は、管理画面のフォームにてお申し出ください。
Q. データベースの商品や味わいデータは、すべて閲覧できるのですか?
自社の商品に限ります。準会員は、味わいデータの閲覧はできません。
Q. 入会後は何をすればいいですか?
自社商品の商品登録と味検査をしてください。入会申込み後に管理画面の案内メールが届くので、ログインして「1.生産者登録」「2.商品登録」の順に登録して「3.サンプル各1本を送付」してください。
あとはこちらで、味検査・味わいデータの入力・提携企業の媒体への反映をおこないます。多くの商品登録をすることで、提携企業のサービスによって一般消費者・小売店・飲食店で商品選択や販促に活用され、販売機会の増加につながります。
検査について
同一商品容量違いの味データの付与について
商品登録はJANコードにて管理しています。容量が違う同一商品に関しても、個々の検体サンプルの提出をお願いいたします。
容量違いでの味データの統一をご希望の賛助会員は、個々の味データをご確認の上、どの味データで統一するかをご指示ください。なお、準会員でご希望される場合は賛助会員に変更、もしくは統一する全商品に対して1本あたり5,000円(税別)の費用が必要です。
Q. サンプルの送付先住所はどこですか?
入会後の案内メールに添付される「商品登録マニュアル」に住所が記載されています。このホームページに記載している住所とは異なりますのでご注意ください。
Q. 検査依頼の方法は?
入会後に発行される管理画面にて検査したい商品の商品登録をしてから、所定の住所までサンプル各1本(700ml以上)を送付してください。
Q. 同一商品でJANが複数ある場合はどうしますか?
味わいデータは商品登録したJANと結び付いており、提携企業の媒体ではJANで商品検索などをおこないます。そのため、同一商品で複数JANがある場合はすべてのJANの商品登録をして、どれか1つサンプルとして送付してください。そして、管理画面のお問い合わせフォームから「サンプルのJAN」と「同一商品のJAN」をお知らせください。味検査後、同じ味わいデータを入力します。
Q. 自社商品以外も検査できますか?
できません。管理画面に登録して検査依頼をするのは、自社商品及び自社輸入商品に限ります。
Q. 会員以外でも検査してもらえますか?
1本につき15,000円(税別)でお受けします。検査・味わいデータの提供が含まれます。ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q. 急ぎで検査してほしいのですが?
基本的には賛助会員優先で、サンプルが届いた順に検査をするため余裕を持ってご依頼ください。1日に検査することのできる本数に限度があるため、本数と検査待ち状況によります。どうしても間に合わせたい期日がある場合は、その旨をご連絡いただければ考慮いたしますが、期日内検査を確約できる訳ではないことご了承ください。
味わいデータについて
Q. 味わいデータとは、どのようなものですか?
味認識装置等の専門機器にて検査して算出した数値を、人間の感覚に落とし込む独自のアルゴリズムを基に表わした「レーダーチャート」「二次元分布図」のことを指します。
Q. 検査結果の味わいデータは、どのような形でもらえますか?
レーダーチャートや二次元分布図を提供します。賛助会員は、営業資料やテクニカルシートとして利用できるよう、商品情報と共にレーダーチャート・二次元分布図・味成分項目の検査数値が表示されたA4サイズ1枚のPDFが管理画面からダウンロードできます。準会員は味わいデータを閲覧・ダウンロードすることはできません。
Q. 準会員は、検査結果の味わいデータを閲覧できないのですか?
はい。味わいデータの自社活用は賛助会員の特典となります。準会員で味わいデータの閲覧や自社活用をご希望の場合は、ご連絡いただき、1本につき5,000円(税別)でご希望の商品の味わいデータを提供します。
Q. 登録データ活用とは、どのようなものですか?
データベースに登録された商品情報と味わいデータを、提携企業の端末や媒体にて活用することを指します。そのような提携企業のサービスによって、一般消費者・小売店・飲食店で商品選択や販促に活用され、販売機会の増加につながります。
Q. 味わいデータを自社活用する際の、制限などはありますか?
転売は固く禁じております。
それ以外は、営業などご自由にご利用ください。レーダーチャートなど画像を単品でご使用いただく場合は、「一般社団法人 酒類総合情報センター提供」と入れてください。
提携企業について
Q. 全登録データを商用利用したいのですが?
メールフォームよりお問い合わせください。担当者より資料を送付致します。